サポートサイト | 日立LGデータストレージ
    • サポート
    • 公式HP
    • Search
    • Menu Menu
    顔認証・熱検知端末 SAFE PASS

    設置場所に関する注意事項

    本製品設置の場所に関して、測定精度に影響を及ぼさないように、以下の点にご注意ください。

    1.取扱説明書記載の『製品使用時の注意事項』をお読みになり、設置をお願いします。
    以下に、測定精度に関係する記載を抜粋いたします。

    1) 本製品は室内用としてのみお使い下さい。

    2) 次の設置場所を避けて下さい。
    ・ 製品本体に、冷暖房機などの風が直接あたる場所。外気の通り道。
    ・ 製品本体の画面に、直射日光や照明などの直射光があたる場所。

    3) 製品が正常な動作を行うために、電源投入後、10分経過後に使用を開始して下さい 。
    ※ 製品の保管状況および使用時の周囲環境によって、10〜40分程度の間、温度測定結果に偏差が生じる場合があります。

    4) 正確な温度測定のため、画面に表示される顔のガイドラインに合わせてからチェックして下さい 。

    5) 季節ごとの室外温度によって測定温度の精度に影響を及ぼす可能性があるため、特に夏場や冬場に外出から戻った際には、一定時間 (3〜5分)経過してから測定して下さい 。

    2.本製品は、赤外線を検知することで温度測定しています。上記の通り、製品本体の赤外線熱検知センサー部分に、直射日光等の赤外線があたらないように設置してください。特に、被測定者の顔の後方に、熱を持つ機器、直射日光の当たる壁・窓ガラス等が無いように、設置位置/設置方向にご注意ください。

    3.本製品の熱検知の測定距離、温度範囲は、以下の通りでございます。測定範囲内でご使用ください。

    ・温度測定距離: 0.3m〜1m (推奨距離 0.5m)
    ・温度測定範囲 32°C〜42°C

    ご協力ありがとうございます

    顔認証・熱検知端末に関するQ&A

    製品に関するQ&A

    • AI インタラクティブ ディスプレイ
    • 顔認証・熱検知端末
    • 3D LiDAR
    • 光ディスクドライブ
    • DynamiteマルチOS DVDライター
    • Clip モバイルチャージャーパック

    Q&A関連ページ

    • 設置場所に関する注意事項
    • 顔登録・顔認証ガイドライン
    • アプリケーションの
      アップデート方法について
    • ソフトウェアバージョンの確認方法について

    会社概要 | 個人情報保護方針

    © Copyright Hitachi-LG Data Storage, Inc. All rights reserved.

    Scroll to top